AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定
AutoCAD/AutoCAD LTの設定に関する疑問、トラブルに対する解答・対処策(ヒント)、また便利機能をまとめました。
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
> 設定
shop 29q
読込中...
Amazon.co.jp ウィジェット
そのほかの商品は
★☆★ Shop 29q ★☆★
で検索!
2009年10月27日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
[あわてる前に・・・] ステータスバーが表示されない
画面下部に表示されているステータスバー(直交モードやOSNAPなどのボタンが並ぶ領域)ですが、表示がされないという相談がたまに受けます。
「AutoCADのウィンドウは最大化されていますか?」
その瞬間にほぼ100%が解消されます。
AutoCADのウィンドウが最大化されておらず、Windowsのタスクバーの背面に隠れていたり、またはディスプレイの表示範囲から外れてしまっているようです。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年10月6日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
画層やブロックの名前を変更したい
図面には以下のような名前の付いたオブジェクトが存在します。
UCS
ビュー
ビューポート
ブロック
マテリアル
マルチ引出線スタイル
画層
寸法スタイル
線種
表スタイル
文字スタイル
他図面間で図面をコピーする際に、重複するオブジェクト名称が存在すると、コピー先の情報に置き換わってしまいます。
このような編集を行う前に
[名前変更](RENAME)
コマンドで、名前が重複しないようにまとめてオブジェクトの名前を変更することができます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年10月2日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
不要な画層を削除したいけど・・・
膨大に増えてしまった画層を整理しようと、不要な画層を削除していくと「削除できません」とメッセージが表示され、削除ができないことも・・・
基本的には「画層 0 、Defpoints」、「現在の画層」、「オブジェクトを含む画層」、「外部参照の従属画層」は削除することができません。
この中で「オブジェクトを含む画層」とありますが、図面内をくまなく探しても、図形がまったく描かれていないのに削除ができないことがあります。
このような場合には以下の方法をお試しください。
全画層を表示、ロック・フリーズを解除し、図面全体を分解します。すると今まで空だと思っていた画層にひょっこりとオブジェクトが顔を出すことがあります。(ブロックを構成するオブジェクト・・・)
原因がわかれば、その対象となるオブジェクトを編集するだけです。
[ブロック書き出し](WBLOCK)コマンドで、図面を別ファイルに移します。別ファイルに移す際に、オブジェクトを選択しますが、選択されたオブジェクトだけが書き出されるので、目に見えない情報を受け渡すことがありません。
結果、書き出された別ファイル上では使用されていなかった画層が無くなります。
[画層合成](LAYMRG)
コマンドで、その他の画層と合成してごまかします。
[画層削除](LAYDEL)
コマンドで、強制的に画層を削除します。当然描かれているオブジェクトも一緒に消えてしまうので注意が必要です。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年9月16日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
ツールチップの表示をオフ
図面作業中にマウスカーソルがオブジェクト上に重なると表示されるオブジェクトスナップ(OSNAP)のマーカー。マーカーと共に「端点」や「中心」といったツールチップも表示されますが、このツールチップの表示はオフにすることができます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年9月10日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
コマンドラインに表示される文字
コマンドラインに表示される文字の「フォント」や「サイズ」はオプション内で変更することができます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年8月27日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
OSNAPが反応しない
OSNAP(オブジェクトスナップ)を利用することで、オブジェクトの正確な位置を指定することができます。
定常オブジェクトスナップ(ステータスバー)を有効にすると繰り返し指定する位置を設定しておけますが、有効にしているにも関わらず、無反応な場合があります。
考えられること … 同一箇所にオブジェクトが無数に重なっている
位置を指定したいオブジェクトをシングル選択ではなく、窓で囲って選択してみます。
プロパティパレットには選択されたオブジェクト数が表示されるので、総数を確認してください。
オブジェクト数が 50 までは反応しますが、オブジェクト数が 51 以上になると無反応になります。
定常オブジェクトスナップは無反応ですが、一時オブジェクトスナップは反応します。
急場しのぎであればこのような編集でもよいですが、後々のことを考えるときちんと編集しておきたいですよね。そのような場合は
重複するオブジェクトを消して
おきましょう。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年7月9日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
画層状態管理で[上書き保存]、[編集]
対象:AutoCAD 2008~/AutoCAD LT 2008~
[画層状態管理](LAYERSTATE)
コマンドは、画層状態(表示・非表示の状態や色・線種などのプロパティ状態)を複数パターン保存することができ、必要に応じて瞬時に状態を切り替えることができます。
以前のバージョンまでは作成したパターンの編集が行えず、保存してあるパターンに変更が発生した際には再度[新規作成]する必要がありました。
[上書き保存]や[編集]、また[名前変更]などが可能になったことにより使いやすくなりました。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年7月6日月曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
画層をロックしても、円・円弧の表示が暗くならない
対象:AutoCAD 2008~/AutoCAD LT 2008~
画層をロックすると、その
画層に描かれた図形の表示が暗く
なりますが、円・円弧だけが表示が暗くならないケースがあります。
システム変数[WHIPARC]
は、円と円弧の表示の滑らかさをコントロールしますが、この変数の値が 1 になっていると、画層をロックしても円・円弧の表示は暗くなりません。変数の値を 0 にすることで表示を暗くすることができます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年6月19日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
ステータスバーの[モデル]([ペーパー])ボタン
対象:AutoCAD 2009~/AutoCAD LT 2009~
ステータスバーのスナップ、グリッドといったボタンの並びにあった[モデル]([ペーパー])ボタンの位置が変わりました。
また、ここに表示が無い場合には、更に右部にある[▼](アプリケーション ステータスバー メニュー)より「ペーパー/モデル」を表示するように設定を行います。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年6月4日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
表示・非表示の反転
図面作業中に画層の表示状態を反転(表示だった画層を非表示、非表示だった画層を表示)させる際に、どういった方法で反転していますか?
[選択セットを反転]、[選択した画層のみを表示]といったコマンドを使って編集を行うと、案外簡単に反転することができます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年5月29日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
こんなフォントはいかが?
シェイプフォント(shx)でこんなのを見つけました。
■ aehalf.shx
ローマ字はプロポーショナルフォントとなっていて、英単語が読みやすく表示されます。
数字は等幅フォントになっていて、表などで数字を並べた際に読みやすくなります。
関連記事
・
フォントの種類
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年4月7日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
角度の指定にN・E・W・S
角度の指定を東西南北で行うこともできます。
東(E) … 0度
北(N) … 270度
西(W) … 180度
南(S) … 90度
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年4月6日月曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
角度を時計回りに指定したい
通常、角度の正方向は“反時計回り”ですが、時計回りを正方向とすることもできます。
[単位管理](UNITS)
コマンドを実行。
[単位管理]ダイアログの角度の項目にある「時計回り」にチェック。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年4月2日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
画層一覧(状態や色、線種などのプロパティ一覧)をプリントしたい
作図設定の情報を共有するのに、図面に設定した画層のプロパティ一覧をプリントして管理したいことがあります。
画層プロパティ管理ダイアログをそのまま印刷するのも良いですが、画層名やプロパティを文字情報として抽出して利用することもできます。
コマンドラインに「-LAYER」と入力、実行(Enter)します。
オプションを入力というガイドに対し、[一覧(?)]を実行します。
一覧表示する画層名を入力というガイドに対し、[*]を実行します。
すると、画面上にテキストウィンドウが開かれ、現在の図面にある画層一覧が状態や色、線種といったプロパティと共に一覧表示されます。
ここから必要な情報を選択し、[編集]メニューより[コピー]を実行します。
クリップボードに記憶された内容は、WordやExcelなどに貼り付け利用できます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年3月24日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
この画層は使われている? 使われていない?
たくさんある画層の中で、実際に使われているか使われていないかを見分けるのに、画層プロパティ管理パレットの[状態]にあるアイコンの表示で確認することができます。
・アイコンが薄い表示:使用されていない
・アイコンが濃い表示:使用されている
ですが、
システム変数[SHOWLAYERUSAGE]
でのコントロールによっては、この見分け方ができなくなります。
※オフの設定にしておくとパフォーマンスが向上するようです。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年3月23日月曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
画層プロパティ管理パレットの表示を変える
対象:AutoCAD 2009~/AutoCAD LT 2009~
画層プロパティ管理パレットには、現在の図面に設定されている画層一覧とパレット左側には“フィルタ”の一覧が表示されています。
フィルタのスペースは[<<]ボタンで閉じることができますが、閉じた状態でもフィルタを使用することができます。
フィルタのスペースを閉じることで、画層一覧のスペースを広く使うことができます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年3月19日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
ダイナミック入力の表示をコントロールしてシンプルな表示・設定で使ってみる
ダイナミック入力を有効にするとクロスヘアカーソル付近に様々な表示がされるようになり設計の手助け、またコマンド操作が簡単になりオペレーションの負担が軽減されます。
簡単操作のひとつに数値入力があげられます。
以前のAutoCADでは、相対座標入力には@記号、角度入力には<記号など数値に特殊な記号を入力する必要がありましたが、これら記号の入力は不要になります。
入力は簡単になっても、表示に慣れない場合は、ダイナミック入力の設定を変更してみましょう。
@記号や<記号の入力を省き、それ以外はできるだけ旧バージョンと同じように扱いたい場合には「可能な場合は寸法の入力を使用」、「コマンドプロンプトとコマンド入力をクロスヘアのそばに表示」からチェックを外して使ってみてください。
<関連記事>
・
ダイナミック入力を有効にしても、自動的に相対座標形式にならない
・
ダイナミック入力有効時にプロンプトの表示を行わない
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年3月17日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
キーチップ
対象:AutoCAD 2010~/AutoCAD LT 2010~
クイックアクセスツールバー、またリボンにはキーチップが割り当てられており、キーボードの[Alt]キーで表示することができます。
該当するキーを入力し、コマンドを実行することができます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年3月11日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
クイックアクセスツールバーを複数作成し、各ワークスペースに割り当て
対象:AutoCAD 2010~/AutoCAD LT 2010~
クイックアクセスツールバーを複数追加することができるようになり、ワークスペースごとに異なるクイックアクセスツールバーを割り当てることができます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年2月24日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
図面範囲外までグリッドを表示させたい
グリッドは[図面範囲設定](LIMITS)コマンドで指定した範囲に表示されますが、空間全体に表示させることもできます。
[作図補助設定](DSETTINGS)
コマンドを実行し、作図補助設定ダイアログを開きます。
[スナップとグリッド]タブを開き、「グリッドの動作」の項目にある「グリッド境界の制限を表示」にチェックを付けます。
これにより、空間全体にグリッドが表示されるようになります。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年2月19日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
名前削除が強化
対象:AutoCAD 2010~/AutoCAD LT 2010~
[名前削除](PURGE)
コマンドが強化され、長さがゼロのオブジェクトや空白の文字オブジェクトの情報を図面から削除することができるようになりました。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年2月16日月曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
画層コントロールのリストから画層の色を指定
対象:AutoCAD 2010~/AutoCAD LT 2010~
画層コントロールのドロップダウンリストにある色ボックスをクリックすると[色選択]ダイアログが開くようになりました。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
2009年2月4日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
>
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定: 2009
角度の表示を「度/分/秒」に変更
初期設定では角度は「度(十進表記)」となっていて「○度」と読み取りますが、土木設計で使われる「度/分/秒」と表示を変えることができます。
[単位管理](UNITS)
コマンドを実行し、単位管理ダイアログを開きます。角度の項目にあるタイプには標準では「度(十進表記)」と設定されていますが、こちらを「度/分/秒」に変更、また精度を「0d00'00"」に変更します。以降図面作業中の角度指定、情報は「度/分/秒」での表示、指定に変わります。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★
」
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)