グリッドは[図面範囲設定](LIMITS)コマンドで指定した範囲に表示されますが、空間全体に表示させることもできます。[作図補助設定](DSETTINGS)コマンドを実行し、作図補助設定ダイアログを開きます。
[スナップとグリッド]タブを開き、「グリッドの動作」の項目にある「グリッド境界の制限を表示」にチェックを付けます。
これにより、空間全体にグリッドが表示されるようになります。
グリッドは[図面範囲設定](LIMITS)コマンドで指定した範囲に表示されますが、空間全体に表示させることもできます。
[名前削除](PURGE)コマンドが強化され、長さがゼロのオブジェクトや空白の文字オブジェクトの情報を図面から削除することができるようになりました。
初期設定では角度は「度(十進表記)」となっていて「○度」と読み取りますが、土木設計で使われる「度/分/秒」と表示を変えることができます。