
これにより、レイアウト空間での図面表現方法が、より広がりました。
ショートカットキー | 説明 |
---|---|
[Ctrl]+[0] | フル スクリーン表示モードを切り替える |
[Ctrl]+[1] | [プロパティ]パレットを切り替える |
[Ctrl]+[2] | [DesignCenter]を切り替える |
[Ctrl]+[3] | [ツール パレット]ウィンドウを切り替える |
[Ctrl]+[4] | [シート セット マネージャ]を切り替える |
[Ctrl]+[5] | [情報パレット]を切り替える |
[Ctrl]+[6] | [データベース接続マネージャ]を切り替える |
[Ctrl]+[7] | [マークアップ セット管理]を切り替える |
[Ctrl]+[8] | [クイック計算]パレットを切り替える |
[Ctrl]+[9] | コマンド ウィンドウを切り替える |
[Ctrl]+[A] | 図面でオブジェクトを選択する |
[Ctrl]+[Shift]+[A] | グループを切り替える |
[Ctrl]+[B] | スナップを切り替える |
[Ctrl]+[C] | オブジェクトをクリップボードにコピーする |
[Ctrl]+[Shift]+[C] | 指定した基点と共にオブジェクトをクリップボードにコピーする |
[Ctrl]+[D] | ダイナミック UCS を切り替える |
[Ctrl]+[E] | 等角平面を循環する |
[Ctrl]+[F] | 定常オブジェクト スナップを切り替える |
[Ctrl]+[G] | グリッドを切り替える |
[Ctrl]+[H] | PICKSTYLE を切り替える |
[Ctrl]+[I] | COORDS を切り替える |
[Ctrl]+[J] | 最後のコマンドを繰り返す |
[Ctrl]+[L] | 直交モードを切り替える |
[Ctrl]+[M] | 最後のコマンドを繰り返す |
[Ctrl]+[N] | 図面を新規作成する |
[Ctrl]+[O] | 既存の図面を開く |
[Ctrl]+[P] | 現在の図面を印刷する |
[Ctrl]+[R] | レイアウト ビューポートを循環する |
[Ctrl]+[S] | 現在の図面を保存する |
[Ctrl]+[Shift]+[S] | [図面に名前を付けて保存]ダイアログ ボックスを表示する |
[Ctrl]+[T] | タブレット モードを切り替える |
[Ctrl]+[V] | クリップボードのデータを貼り付ける |
[Ctrl]+[Shift]+[V] | クリップボードのデータをブロックとして貼り付ける |
[Ctrl]+[X] | オブジェクトをクリップボードに切り取る |
[Ctrl]+[Y] | 前の UNDO アクションをキャンセルする |
[Ctrl]+[Z] | 最後のアクションを元に戻す |
[Ctrl]+[ [ ] | 現在のコマンドをキャンセルする |
[Ctrl]+[¥] | 現在のコマンドをキャンセルする |
[Ctrl]+[Page Up] | 現在のタブの左隣のレイアウト タブに移動する |
[Ctrl]+[Page Down] | 現在のタブの右隣のレイアウト タブに移動する |
[F1] | オンライン ヘルプを表示する |
[F2] | テキスト ウィンドウの表示/非表示を切り替える |
[F3] | OSNAP を切り替える |
[F4] | TABMODE を切り替える |
[F5] | ISOPLANE を切り替える |
[F6] | UCSDETECT を切り替える |
[F7] | GRIDMODE を切り替える |
[F8] | ORTHOMODE を切り替える |
[F9] | SNAPMODE を切り替える |
[F10] | 極トラッキングを切り替える |
[F11] | オブジェクト スナップ トラッキングを切り替える |
[F12] | ダイナミック入力を切り替える |