AutoCAD / AutoCAD LT NOTE.. 設定

AutoCAD/AutoCAD LTの設定に関する疑問、トラブルに対する解答・対処策(ヒント)、また便利機能をまとめました。

2012年4月4日水曜日

長い画層名称を一目で確認したい

›
対象:AutoCAD 2010~/AutoCAD LT 2010~ 長い画層名が確認しづらい場合には画層コンボ コントロールの幅をお好みのサイズに広げて作業すると便利ですよ。 [ユーザインタフェースをカスタマイズ](CUI)コマンドを実行します。画層コンボ コントロールのプロ...
2012年3月29日木曜日

線種の表示を注釈尺度でコントロールできない

›
レイアウト(ペーパー空間)に異尺度の図面を配置した際にそれぞれの図面で線種の表示を揃えるには線種尺度を注釈尺度によってコントロールされるように設定する必要があります。AutoCAD 2007以前の製品で作成された図面は線種の表示が注釈尺度によってコントロールされないようになってい...
2012年2月29日水曜日

クロスヘアカーソルが傾いている(その2)

›
UCSの回転、システム変数[SNAPANG]でのコントロール 以外でクロスヘアカーソルが傾いている場合には作図補助設定を確認してください。 [作図補助設定](DSETTINGS)コマンドを実行し、作図補助設定ダイアログを開きます。「スナップとグリッド」タブを開くと左下にスナッ...
2011年12月20日火曜日

画層一覧の作成(簡単な方法があったよ♪)

›
以前、紹介した -LAYERからテキストウィンドウに表示された内容をコピーする 方法よりも、もっと簡単に画層一覧をメモ帳やWord、Excelで利用する方法がありました。 画層プロパティパレットを開き、画層の一覧を選択します。 その状態で[Ctrl]キーを押しながら[C]キーを押...
2011年10月28日金曜日

セルスタイルを駆使して表の作成・編集を効率化

›
文字や寸法と同様に表には表スタイルがあります。 また表の全体的な書式を管理する表スタイルとは別に、セルごとに書式を管理する「セルスタイル」があります。 「セルごとの書式が管理でき、もとのスタイルを変更することで、図面全体に反映される」 このセルスタイルを上手に使うことで、表の作成...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.